仕事に疲れた自分にご褒美、黒毛和牛を家で焼肉

仕事に疲れた自分にご褒美、黒毛和牛を家で焼肉

2020年6月22日

日本人の大好きな食べ物といえば「焼肉」

日本人で好きな食べ物ランキング上位に入る「焼肉」

寿司、すき焼き、カレー、しゃぶしゃぶ、ラーメン、ステーキ、お好み焼き、うどん、そばなど

挙げれば数多くの種類がありますが、王道といえば「焼肉」ではないでしょうか。

なんと言っても牛肉の良いところは、牛の種別や色々な部位で味わいが異なり

赤身と脂身の差でも大きく味わいが異なっているため、色々な人が楽しめる食材であります。

また、同じ牛肉でもステーキであったり、しゃぶしゃぶであったり、焼いたり煮たりすることで様々な味を楽しむことが出来ます。

その中でも焼肉は肉の味とタレの味が合わさって最高のおいしさになります。

しかもご飯との相性がバツグンです。

というわけで、それなりに高級なお肉を調達しまして、今回はお店ではなく家で焼肉をしてみました。

黒毛和牛をスーパーで購入

というわけで、スーパーで黒毛和牛を奮発して買っちゃいました。

こうやって買った食材を一皿にまとめてみますとなかなかのボリュームに圧巻です。

今回買った食材は、カルビとロースはもちろんですが、今回は生まれて初めてミスジも買ってみました。

ミスジ

以前、焼肉屋で食べたミスジがあまりにも美味しかった記憶がありまして、スーパーで売っていたので買っちゃいました。

こんな分厚いのは初めてでありまして、1枚あたり100gぐらいあります。

それにしても分厚いです。

サーロイン

続いてサーロインです。

誰もがしっているであろう肉の王様です。

これはステーキで食べてもいいくらいですね。

さっきのミスジといい、脂がたくさんですね~。

バラカルビ

続いてバラカルビです。

焼肉と言えばやっぱカルビは鉄板で外せませんね。

良い感じで霜降りになっています。

早く焼いて食べたいです。

ロース切り落とし

続いてロースの切り落としです。

これは普通のロースよりも安かったのでついつい買ってしまいました。

こんなに食いきれないのに目の前に美味しそうなのがあると、ついつい買ってしまうんですよね。ほんとにイケない癖です。。。

肩切り落とし

続いて肩切り落としです。

ここまでずっと霜降り肉のオンパレードでしたのできっと飽きると思い、赤身肉も買いました。

我が家では焼肉をする時にはコンロで温めて焼ける専用の鉄板を使います。

これの良いところは表面にギザギザの段差が付いていますので、余分な脂が下に流れ落ちる仕組みになっています。

せっかくの焼肉なので、今回は叙々苑のタレを使うことにします。

さっそく黒毛和牛を焼いて食べます

さっそくどんどん焼いていきます。焼き過ぎず、赤い部分が残っている状態がベストなタイミングです。う~んやっぱ最初の一口目は本当に美味しいです。

ミスジも焼いていきます。

それにしても脂がすごい

ミスジとてもうまくてしかも分厚いので食べ応えがあります。

でもまだまだ肉はありますのでどんどん焼いていくのみであります。

ご飯と焼肉の組み合わせって最高ですね。

ご飯てなんのおかずにも合うし、毎日食べても飽きないし、素晴らしいたべものですね。

でもそろそろ腹がきつくなってきました。

食べるペースが最初と比べると遅くなってきてます。

なのでここで赤身を投入です。

霜降りとは違い、赤身特有のモッサリ感満載です。脂っこいものばかり食べてたので、さっぱりしているのがとても分かります。

仕上げに切り落としです。

もうかなり腹がきつくなりました。

当分焼肉はいいかなってぐらい食べた感じになってます。

もう大満足であります。

家で黒毛和牛で焼肉をやってみての感想

家で黒毛和牛の焼肉は、おいしかった~。

けれども食い過ぎで腹がきつくなりすぎて、しかも脂のせいで若干胃もたれしそうな感じでした。

なんかすごい贅沢な感想でありますが、高いお肉は少ししか食べられないから余計美味しく感じられるのかもしれないと思いました。

しかも叙々苑のタレが、焼肉の味をさらに高めてくれてくれましたね。

「焼き方」の違いでうまさに差がつく

色々原因はあると思うのですが、やっぱり大きく違うところは、焼き方にあるのかなと思います。

余計な脂が落ちてヘルシー。

「やきやきさん」ならば脂が下に流れ落ちてくれるので、平らなホットプレートと比べて脂でギットギトにならないです。

このおかげで脂っこすぎず美味しく食べられます。

②「やきやきさん」の陶器による遠赤外線効果で肉がふっくらと焼きあがる。

おかげで肉が硬くならずに中までしっかりと火が通ります。

今後、家で焼肉をやるときには、「やきやきさん」はおすすめです。

きっと同じ肉を使ったとしても、この「やきやきさん」のおかげでさらに美味しくいただけることが、出来ると思います。

焼肉のタレの重要性

やっぱり焼き肉専門店のタレはやっぱおいしかったです。

焼肉のおいしさを左右するのはタレの存在は大きいですね。

今回叙々苑のタレを使いましたが、市販のタレの中で若干お高いのでちょっと躊躇しやすいですが、たまにの贅沢には良いのではと思います。

家で焼肉をする時に、叙々苑で販売しているサラダや焼肉に使える色々なタレのセットがおすすめです。

もし、もっとおいしい焼肉に合うタレを知っていたらぜひ教えてもらえるとありがたいです。

家で焼肉の感想

最終的な結論は、

やっぱり黒毛和牛の焼肉は美味しかったです。

同じ肉でも焼き方やタレの味で美味しさも全然違いが出てきてしまいます。

どうせなら少しでも美味しく食べるために、焼き器とタレにこだわってみるのもおすすめですよ。

最後に、黒毛和牛のような高価なお肉でそんなちょくちょくは食べられませんが、

自分へのご褒美にたまには家で、こんな贅沢をしてみるのもストレス発散でいいと思います。