目次
お家でA5ランク仙台牛のサーロインすき焼き

本日は、家ですき焼きを作りました。世の中はコロナウィルスの影響で外出も規制されており、外出もままならない状況です。
そのためもちろん外食も当面の間自粛で飲食店はじめ企業など様々な業種で売り上げ激減という危機的な状況となっています。
そんな中、外食もままならなく気持ちもふさぎがちな今日この頃、少しでも気晴らしになればと今回、奮発してお家ですき焼きをしちゃいました。
焼肉屋さんの「焼肉グレート」からすき焼き・しゃぶしゃぶ肉を購入
というわけで、「焼肉グレート」という焼肉屋さんからすき焼き・しゃぶしゃぶ肉を購入。待ちに待った焼肉グレートという焼肉屋さんからお取り寄せしたお肉が来ました。
段ボールを開けると仙台牛と書かれた張り紙が箱に貼ってあります。ちなみに仙台牛はとても高価な黒毛和牛のブランド牛です。なんかこれだけでとても高価そうな雰囲気を醸し出しておりますね。
蓋を開けてみると見るからに美味しそうな霜降りのお肉。思わず見とれてしまいます。しかもこのお肉はサーロインのお肉です。
通常お店でも肩ロースあたりを使うのが多いので、本当に贅沢な一品です。アップで見てみても赤身と脂身のサシがきれいに入っています。
一枚一枚がラップで別々に包装されていて、こんなお肉を家で買ったのは初めてなので、テンションMax状態です。
それにしてもこの写真を見ているだけでヨダレが出てきそうです。
せっかくなので最高級の霜降りすき焼きに使う材料も贅沢に
というわけで、せっかく極上の霜降り肉なのですき焼きの割下と玉子もちょっと贅沢してみました。
ちなみに割下は近くのスーパーで人形町今半の割下です。
割下もネットだと自分で作るというのもたくさん載っていたのですが、やっぱ面倒だし、失敗したらせっかくの霜降り肉がもったいないので、既製品にしました。
しかも運よくちょうどセール品で安くなっていました。これは買うっきゃありませんです。
それから玉子はヨード卵光です。
ヨード卵光なんて多分今までに数えるくらいしか食べたことないと思うのですが、こうやって普通に売っているということはこういうのを買っているセレブの方もたくさんいるということなんでしょうかね。
お店で食べるのと負けないくらいのおいしさ
まずは下準備をしときます。
すき焼きの具材と玉子の準備です。卵はどうしてもこれをやってみたくなってしまうんですよね。やっぱりヨード卵光だけあって新鮮な証であることが分かります。
ちょっと高級玉子を買っていたので一安心です。
仙台牛を割下に絡めて食してみます
まずは卓上コンロのフライパンに恐るおそる今半の割下を注ぎ、熱します。
なんせ初めて家ですき焼きを作るので、今半のホームページで予習して今半流で作るすき焼きを実践します。
さっそく霜降り肉を投入。グツグツ煮立ってきて肉の色がみるみる変わっていきます。裏返すともうすでに食べごろになっています。
また写真では伝わりませんが、美味しそうな匂いが部屋中に充満しています。この後、さっそく頂いたのですが、あまりにも美味しそうだったので写真を取り忘れてしまいまして、もうメチャメチャ美味しかったです。
ちょっと落ち着きを取り戻しまして、今度はちゃんと写真を撮りました。
もうね、お肉が甘いんですよね。もちろん割下も甘いんですがそれとは別にして脂の甘みがあるんですよね。表現がとても難しいんですが、本当に美味しい肉って食べたときの旨味が全然違うんです。それと玉子との相性がバッチリで玉子ってなんの料理にも大体合うから素晴らしいですよね。
霜降りの肉って世の中たくさんあるんですけど、ただ脂っぽいだけの肉というのもあるので、この仙台牛のサーロインは本当に美味しいです。
また白ご飯との相性もバッチリで本当にご飯が進みます。
続いて野菜も頂きます。お肉のエキスが出た割下に具材を投入しまして、グングンエキスを吸い取って美味しくなっていきます。これを玉子に絡めておいしくいただきました。野菜も食べ終わってここからまたお肉を食べていきますよー。
玉子を新しいのに交換しまして、準備万端です。
野菜を食べた後は、またお肉タイムです。もうあとはひたすら満足するまで食べるのみです。
もう玉子に絡めたお肉といい、アップで撮ったお肉といい、美しすぎます。もう見ているだけでまた食べたくなってきてしまいます。
残りのお肉と具材も全部投入してラストスパートです。あっという間に至福の時間が終わってしまいました。
こんな贅沢は生きている中であと何回ぐらい味わうことがあるんでしょうかね。なんか生きていて良かった~て思える本当に幸せな時間でした。
焼肉グレートさん、本当に美味しいお肉ありがとうございました。そしてこんなおいしい仙台牛を飼育している畜産家のみなさま本当にごちそうさまでした。