大とろが半額で食べられる!大とろ祭に行かねば
ということで12月9日までやっている「スシローさんの大とろ祭」へ行ってきました。
今回のフェアの目玉は、通常300円の大とろが半額の150円で食べられるとのこと。
これは、まぐろ好きな私として、一度は行っておかねばということで
前回のスシローさんのまぐろ祭り以来の来店であります。
スシローで食べた感想
特ネタ大とろ
今日のメインの目的である特ネタ大とろ
半額でいただけるということで今日は遠慮せずに頂いてしまいます。
見るだけでまぐろの脂でみずみずしい?のが分かるくらい美味しそうなのが分かります。
感想は「とろけて本当においしい~!」の一言です。
ちょっと脂っこすぎる感じもしますが、お腹が減っている間に大とろを堪能します。
これで大とろが1貫150円なので今日はこれだけでも大満足であります。
特ネタ大とろ焦がし醤油
続いて、特ネタ大とろ焦がし醤油です。
特ネタ大とろ焦がし醤油は、初めて頼んでみたのですが意外といけますね!
あぶってあるので余分な脂が抜けているのと、香ばしさが増して味わいが深くなっています。
通常の大とろとは別に、今後はあったら頼んでもいいかなと思いました。
極上海苔の大とろ手巻き

続いて極上海苔の大とろ手巻き
これも今回の大とろ祭で開催している300円で食べられる手巻きです。
これも今回のフェアの中で自分の中で当たりの寿司でした。
値段も300円と強気なお値段ではございますが、有明産の海苔を使用しているとのこととまぐろが大とろを使用しているとのことでこの値段設定にしたんでしょうね。
食べた感想は、「うまい!!」です。
海苔好きということもあるんですが、巻きたてのパリパリの海苔を寿司と食べられるのと、気持ちの問題かもしれませんが有明産ということでいつも以上に美味しく感じられます。
大とろブリ
これも今回のフェアで食べられる大とろブリです。
大とろブリというだけあって大ぶりに切ってありますね。
ブリは冬が旬の季節なのでこれから脂がのって美味しくなっていきます。
やっぱりブリは美味しいですね。
ハマチトロ
続いてハマチトロ
先ほどの大ぶりトロとどう違うのかなと思って注文してみました。
こちらのハマチトロも大ぶりトロと遜色なく美味しいですね。
若干ハマチトロの方が身が小さいのかなとも思いましたが、今回は値段も同じ150円なのでどちらも美味しかったです。
寒ブリ
またしてもブリ縛りでございます。
今度は寒ブリ。
脂ものっていて大ぶりトロのトロの部分よりはさっぱりしていますが、
値段も1皿100円なのでとてもお得感満載でした。
たまたま回ってきたのが良かったのかもしれませんが、100円でこのレベルのブリが食べられるのなら、大ぶりトロでなくても良かったかなとも思いました。
新仔うなぎ、東沖1本釣りかつお、栗いなり
新仔うなぎは1皿300円と高価格でありますが、国産の新仔うなぎということでどんなもんだろうということで注文してみました。
国産の新仔うなぎって年々価格が高くなってしまって、普段はなかなか手が出せないくらいの値段になってしまいました。
少しでも新仔うなぎの味を味わいたくて食べてみましたけど、うなぎは固くなくておいしかったですね。
でもやっぱりうなぎは高いですね~。
東沖1本釣りかつおもそれほど生臭くなくおいしくいただきました。
栗いなりはちょっと写真だと分かりませんが、栗が入っていてこの季節にちょうどいい感じですね。
今回もたくさん食べて大満足でした~。
今回の大とろ祭は12月9日までやっているので気が向いたらもう一回くらい行ってみたいです。
ごちそうさまでした~!!